クリニックビザリア大阪わきが・多汗症
わきが・多汗症とは

わきがは皮膚のアポクリン腺から分泌される汗が原因で、皮脂腺からの油分と混ざり合った、運動時などの汗の臭いとは違った、独特の強い臭いを発する症状です。
わきが・多汗症の治療方法として、当院では最新の切らないミラドライ、しわ取り・汗止め注射などをご提案しております。
わきが・多汗症の治療方法として、当院では最新の切らないミラドライ、しわ取り・汗止め注射などをご提案しております。
こんな方にオススメです。
- 緊張時に汗をかきやすい。
- 自分の体臭、特にわきの臭いが気になる。
- わきに汗をかきやすい。
- 洋服のわき部分に黄色い汗じみができる。
- 体毛が濃い。
- 耳垢が湿っている。
- 脂っこい食事が多い。
- 体臭を周囲の人から指摘される。
- 両親や兄弟にわきがの人がいる。
わきが・多汗症のメカニズムの種類

ワキガとは
人のわきには、「エクリン腺」「アポクリン腺」という2種類の汗腺があります。わきがは、アポクリン腺から分泌される汗が原因であると言われています。
アポクリン汗腺
アポクリン腺は、わきの下、乳輪、陰部やへそなど人の体の決まったところに存在します。アポクリン腺から分泌された汗の成分は、主にタンパク質と糖類ですが、アンモニアや鉄分、脂質、脂肪酸など臭いの元となる物質も含まれています。
エクリン汗腺
エクリン腺はほぼ全身に分泌している汗腺です。人間の出す汗のほとんどはこのエクリン腺から分泌されています。汗の成分は99%が水分、残り1%は塩分でできているのでほぼ無臭です。
皮脂腺
毛穴の全てに存在し、皮脂を分泌して肌を守ります。過剰に皮脂が分泌されると、過酸化脂質という成分になり、気になる臭いの原因となります。皮脂腺はわきがの直接的な原因ではありませんが、アポクリン腺から分泌される汗と混ざると、臭いを悪化させてしまいます。