クリニックビザリア大阪ピコレーザー(しみ治療)
ピコレーザー(しみ治療)

気になるシミやそばかす、あざの色素部分にピンポイントでレーザーを照射し、メラニンを破壊します。
光治療でなかなか反応しない薄いしみも根治的に治療することができます。
光治療でなかなか反応しない薄いしみも根治的に治療することができます。
次世代新型レーザー「ピコレーザー」(Discovery Pico)
一般的に使用されてきたシミ治療のためレーザー(Qスイッチレーザー、QスイッチYAGレーザー、Qスイッチルビーレーザー等)は、パルス幅(1発のレーザーの照射時間)が「ナノ秒」のレーザーです。
しかし、ピコレーザーは「ナノ秒」より更に短い「ピコ秒」であり、より“スピーディに”より“肌に優しい”という画期的な治療が可能になりました。
シミ、そばかす、あざ等の色素系のお悩みに対し、従来のQスイッチレーザー治療よりも大きな効果が期待されます。
当院で導入したピコレーザー治療機Discovery Picoによる治療は、532nmと1064nmの波長で「ピコ秒」パルスと「ナノ秒」パルスのQスイッチを、お悩みの状態に合わせて最適なレーザーを選択、または組み合わせて、より効果的な治療を行います。

レーザーは照射時間(パルス幅)が短ければ短いほど熱変性させずに色素を破壊することができます。
こんな方にオススメです。
- 光治療で消えないシミを何とかしたい。
- うすいシミをキレイにしたい。
- 1~2回で根治的なシミ治療をしたい。
- ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)をきれいにしたい。
- あざ(太田母斑など)をきれいにしたい。
症例写真


しみ・そばかす・あざの治療の流れ
- 治療前
- 施術箇所のメイクをきれいに落とします。
- 治療
- 治療するしみ(そばかす、あざも同様)部分にレーザーを照射します。
ゴムで強くはじかれた様な痛みがありますが、アイスパックで冷却しながら行います。
治療時間は1cm範囲で数秒~十数秒です。
- 治療後
- 赤みとヒキツキができますが、数時間で治まります。治療するシミ等の範囲が広い場合は肌色の保護テープを貼ります。
テープは10日~2週間貼っていただきます。
2週間後、診察いたします。
治療のペース
しみはほぼ1回の照射で終了しますが、場合によっては2回必要なこともあります。2回めは3~6ヶ月空けて行います。
あざは症状により複数回の治療が必要です。
あざは症状により複数回の治療が必要です。
治療後の注意事項
治療部位の赤みやヒキツキは数時間でおさまります。
治療するシミの大きさにより肌色の保護テープを貼っていただきます。
テープを貼っていただく場合も貼らない場合も、洗顔や入浴はそのままの状態で可能です。
治療部位は紫外線のダメージを受けやすくなっていますので、日中は日焼け止めをしっかり塗って下さい。
その他、医師の指示があればそれに従ってください。
治療するシミの大きさにより肌色の保護テープを貼っていただきます。
テープを貼っていただく場合も貼らない場合も、洗顔や入浴はそのままの状態で可能です。
治療部位は紫外線のダメージを受けやすくなっていますので、日中は日焼け止めをしっかり塗って下さい。
その他、医師の指示があればそれに従ってください。
ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)の治療について
ADMとは主に20歳以上から出現するあざの一種です。
色がなんとなくグレーや青みを帯びていて多くは両側の頬上部に左右対称に存在します。
肝斑やその他のシミと間違われたり、混在すると判別しにくくなります。
ADMは、光治療などの一般的なシミ治療では改善しません。
メラニン色素が皮膚の深い層にあるため、深いところまで届く波長(1064nm)のレーザーでの治療が必要になります。
当院では最新のレーザー治療機「Discovery Pico」を使用します。
治療ペース
2~3ヶ月ごとに5回ほどの治療が必要となります。
スキンタイプやシミの濃さなどで必要な回数は異なります。
スキンタイプやシミの濃さなどで必要な回数は異なります。
ピコレーザー(しみ治療)の施術料金
施術名 | 詳細 | 料金 |
---|---|---|
しみ、そばかす | 直径 1mm | 1ケ ¥5,000 |
直径 5mmまで | 1ケ ¥10,000 | |
直径 10.0mmまで | 1ケ ¥15,000 | |
直径 15.0mmまで | 1ケ ¥22,500 | |
直径 20.0mmまで | 1ケ ¥30,000 | |
しみ、そばかす取り放題 | 顔全体 | ¥50,000 |
手の甲(片手) | ¥40,000 |